相生あおはの書庫

ねこにうもれたい。

MENU

とんえぼ創作班のご紹介

※この記事は とんえぼ老人部 Advent Calendar 2022 1日目の記事です

 

こんにちは。相生あおはです。

今回は、私がとんえぼ時代に所属してたとんえぼ創作班についてのご紹介です。アドカレ一発目ってことで折角でね。

 

~本稿のもくじ~

 

0. 創作班と相生あおはの関係性

「お前誰やねん」「なんでお前が説明すんねん」と言われそうなので弁明すると、

私が作りました

ここにある曲すべて私が作りました青葉台第一高校DTM部♪として作ったのは含めてますが、それ以外の合作もカウントすればさらに増えて、私がとんえぼ所属として書いた曲は合計で22曲あります。

あと​、とんえぼパッケージvol.08 -Evolved 2020-以降、曲数が大きく膨れ上がったのも、とんえぼパッケージvol.07 -7th record-の時に創作班が存続の危機に瀕し「ヤバイ」と思った私がDTM講習会を2回主催して作曲ブームを巻き起こしたのが原因らしいです。

何が言いたいかというと、私は門外漢じゃないよってことです。まぁ説明記事書いても許されるくらいは当時尽力できたかな…

細かいこととか零れ話とかは去年のとんえぼアドカレの第8節を読んでね。

tonevoadventcalendar.hatenablog.com

 

1. 活動内容

春(新歓)と秋(学祭)の年2回、ケーシュー(KSM)のパッケージを制作・公開するのが主な活動です。

vol1やvol2辺りの黎明期ではBMSのパッケージも制作してましたが、制作コスト等の問題からKSM一本化しました。

コロナ禍を境に新歓の文化が大学規模で衰退したため、春パッケージはHPで公開するに留まるようになってしまいましたが、秋パッケージは例年学祭で多くの方に遊んでいただいております*1

その他、とんえぼの定例会(月1回、金曜開催)の後や試打会といった機会で、不定期ですがとんえぼ部員みんなで遊んで盛り上がったりしてます。教室のスクリーンを使ったプレイをみんなで観戦するのは楽しいよ。

 

2. パッケージができるまで

多くのケーシューパッケとは違い、仮音源というフェーズがあるのが特徴でしょうか。以下に示す通りです。

  1. 曲数調査
  2. 作曲開始
  3. 仮音源提出・譜面難易度設定・ジャケット担当決定&作成開始(第二律速)
  4. 譜面チェック(律速)
  5. 曲・ジャケット・譜面の最終版提出

曲数調査から完成まで3,4か月は多分掛かってます。あと理由は3-3節で詳述しますが、第4工程の譜面チェックが体感一番掛かっています。

そして、こうして私たちの元に届けられる

tohokuotoge.wixsite.com

 

3. セクション紹介

作曲班、ジャケット班、そして譜面班とBGA班が存在します。創作班内でこれといった名称は確か無いんですけど、暫定的に本稿ではこう呼びます。

3-1. セクション紹介・作曲班

曲を作ります。文字通り、作曲者の集まり。

一部には、ジャケット制作班の担当者と摺合せを行いながら、ジャケットをより曲に近づけていく人もいます。

あと​、とんえぼパッケージvol.08 -Evolved 2020-以降、私のツテで東北大学学友会写真部さんの方にもご協力いただき、作風に富んだ弊パッケージをジャケットの面からも表現することが出来ています。こういうパッケージはあんま無いんじゃないかな。この時に写真の構図等の注文を決めるのも、作曲者のタスク。

3-2. セクション紹介・ジャケット班

ジャケットを描きます。文字通り、グラフィッカーの集まり。

先述の通り、担当する曲の作曲者と共に作り上げる人もいれば、個人のペースで描き上げる人もいれば、曲もジャケットも両方作る人もいます

最近では、3Dモデリングを利用したジャケットというのも見られるようになり、写真部さんのジャケットに加えバリエーションがさらに増えました。

3-3. セクション紹介・譜面班

譜面を作ります。文字通り、エフェクターの集まり。

作曲班の私の感想ですが、譜面班が一番工数掛かってる印象があります。というのも、譜面チェックに物凄く力を入れているためです。

その難易度に適正かどうか、局所難が譜面を労災案件にしていないか。またそれに対する修正が作曲者・譜面担当者の意思に反しない内容か、折衷修正案はどうするか等、様々な要素に対して検討に検討を重ねます。

2節で示した制作過程の第4工程こと譜面チェックを行う会は数回に及び、日付が変わるくらいまでDiscordで何度も検討が重ねられることもしばしば。そして譜面担当者は指摘箇所を修正。そして次のチェック会へと…。

ただその苦労あってか、譜面のクオリティ(安全性?)は数あるケーシューパッケージの中でも有数の物となってるそうです*2。ありがとうございます。

3-4. セクション紹介・BGA

特殊背景の映像を作ります。文字通り、映像作家の集まり。

聞くところによればケーシューのBGAは結構制約が厳しいそうで、そこが腕の見せ所なんだとか。BMSと違って譜面の奥で流れるため、あまりに目立ってはダメ。譜面が見えなくなっちゃうからね。表現したいものとの塩梅を調節するのも大変だそうです。

 

4. 弊パッケージの特色

ずばり"多種多様"の一言でまとめられるでしょう。曲も、音ゲーコアに限らず歌ものやバンド調からクラシックまで。ジャケットもアニメ調からモノトーン調、3Dや写真まで。譜面もlv1からlv20まで偏りなく。あらゆる層への需要を自然と意識しているところが、我々の一番の特徴であり強みであり、大きな差別点と言えるでしょう。

こうなった背景には、学祭への展示があります。大学祭では例年、ちびっこから大人まで、音ゲー未経験者からゴリラまで、本当に様々な方々にご来場いただいています*3。そのためか、みんなに楽しんでもらいたいというのが現在の我々の共通認識なのかもしれません。

以前、高難易度特化パッケージを作ろうという話も内部で挙がりましたが、我々の信念に反するとか、それは他パッケージがやればいいみたいな意見が多かったため、当時は流れました。ただ、これからどうなるかは現役生次第。いい意味でこれからどう変貌を遂げるかが楽しみです。私は雲の上からずっとニコニコ見守ってます。

 

5. さいごに

最初のvol.1が公開されてから今年(2022年)でなんと6年目。そして現在、vol.12が鋭意制作中です。こんなに息が長いケーシューパッケージは私たちだけです。創作班メンバーたちの頑張りは勿論ですが、いつも遊んでくださってるみなさんがいるからこそ、ずっと妥協の無い制作を続けられています。いつも本当にありがとうございます。

現在ホームページではvol.11まで好評公開中(2022年12月1日現在)。本稿で創作班を初めて知って、まだ触れたことが無いって方は、是非これを折りにプレイしてみてください!

公開中パッケージ一覧(公式HP)

それでは。

*1:今年は学祭の屋内展示に落選しちゃいましたが…

*2:相生あおはTwitter調べ

*3:コロナ禍前。コロナ禍以降は学内者限定だったり事前登録制であることが多い。